こんにちは!
中洲生まれ北新地育ちの心理カウンセラー
中辻はるかです!
本日はオンラインカウンセリング「ココロノマルシェ」に寄せられたご相談への回答になります。
ココロノマルシェとは…
根本裕幸カウンセラー/ココロノオフィス主催のカウンセラー養成講座「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラー達が、みなさんから寄せられたご相談を受け付けているオンラインの無料掲示板です。
たくさんのカウンセラーから回答がいただけますので、よかったらご利用くださいね^^
◾️ご相談内容
ご相談内容はこちらです。
『気になる彼のことが忘れられない』
私は、大学の時に仲良くなった彼のことが忘れずに、婚活を行なっています。
同期が結婚し始めたため、婚活活動のために結婚相談所に入会しました。
今まで、マッチングアプリで恋活・婚活を行なっていましたが、好きになれる人がいませんでした(価値観が合わない、お話をしていても楽しくない、やり目、顔や年収の詐称しすぎなど)。なぜなら、彼を超えるくらいのいい人に出会えていないからです。
彼とは大学3年の時に会いました。
最初は、どんな人に対してもフレンドリーな人で、たまたま講義で一緒になっただけと思っていました。しかし、他の講義や就職のガイダンスの担当が同じ人だった縁もあり、次第に連絡先も交換する関係になりました。
卒業後は、どうせ会えないだろうなと思いましたが、幸いにも同じ地元(就職先は別)であったのか、時々会うこともありました。その彼だけ大学を卒業しても仲良くしていました。
その時は、告白するのが気まずく(振られたらどうしようという意味で)、失敗したら相談すら出来なくなると思い、出来ませんでした。
その後、彼が仕事で忙しく、私が激務で会えなくなり、コロナの影響で会えず、私の誕生日にダメ元でLINEにて告白してみました。しかし、私よりも気になっている人がいるみたい(『気になる人は一応いる』という言い方で本当なのか曖昧なため、わかりません。ただ、結婚はしていないことはわかりました。)でお見送りされてしまいました…。
また、『卑屈になりがちだから直したらどうだ』と言われ、『自分を磨いていくからね』と彼に伝えて以来、連絡をしていません。
今でも、彼のことが気になっており、婚活をしていると『彼の方がよっぽどいい』と思えることが多く、欠点ばかり見つけてしまいます。(加点したくてもできるところがないです。)
私はまだ諦めていないですが、その彼と会う機会があれば自分が変わったところを見てもらいたいなと考えています。
彼のことは諦めて新たな婚活に進んだ方がいいのでしょうか。
(ご相談者様:あーやんさん)
あーやんさん、こんにちは!
はるかが回答させていただきますね!
◾️回答
*自分の気持ちを大切にしてますか?
>彼のことは諦めて新たな婚活に進んだ方がいいのでしょうか。
この質問が出てくるということは、新たな婚活に進むには気が乗らないあーやんさんがいるってことですよね?
であれば、彼のことを好きなままでいていいと思うんです。
冒頭から私の話で恐縮なんですが、私もずっと忘れられない彼がいました。
学生時代に好きになった人がずっと忘れられなくてそのまま社会人に。
社会人になりいろんな男性と出会うようにもなり、別の男性とお付き合いしたりしていましたがうまくいかないことの方が多くありました。むしろ「やっぱり彼じゃないとダメなんだわ」と再確認することが増え、苦しくなる一方でした。
そんな日々を送っている自分もどんどん嫌いになっていき、5年くらい経ったころ「やっぱり自分の気持ちに嘘はつけねぇわ!」と腹を括り、忘れられない彼を追いかけて関西まで出てきてしまいました(笑)
(ちなみに私の地元は九州です)
好きな人がいるってのはとっても素敵なことです。
今までの数年間はお友達関係だったけど思い切って彼に告白したということは、相当な怖れを感じていたことでしょう。そんなあーやんさんの勇気と度胸にブラボーです!拍手!!!
その点に関してはどれくらい褒められたでしょう?なんかご褒美買いました?赤飯炊いた?
ちゃんと自分の気持ちを言えたってのが素晴らしいんですよ。
そして、
「好きなら好きなままで居ていい。」
まずはその感情をご自身で肯定してあげるほうが大事です。「私はこの人が好き!」って認める方が自分にとって素直な表現だし、諦められない思いがあるなら無理に諦める必要もないと私は思っています。
ただ、現時点で彼は別に好きな人がいるとおっしゃっているようですし、そんな状況の中で「私には彼しかいない!」と思うと、彼を好きでいること自体が苦しみになってしまうのではないでしょうか。
あーやんさんは「彼が好き!」という気持ちでどれくらいテンションあがりますか?
彼のことを考えてニヤニヤしちゃうことあります?「彼のことを考えるだけで濡れるわぁ」って感じることある?
自分にとってテンションを上げてくれる存在が彼なのであれば、告白を一回断られたからって諦めずに何度も何度もチャレンジすればいいと思うんです。(芸能人でもそうやって結婚した人もいらっしゃいますしね)
なんやったら交際0日婚プロポーズをしてみてもいいと思うわけです。
諦めた方がいいかもしれないけど諦めきれない思いの方が強い時に私が大事にしていることは、「気が済むまでやる」ってこと。
気が済むまで彼のことを好きでいろ!
その上で、「なぜ私は好きになってくれない男のことをずっと好きでいるのか?」という視点で自分の本音と向き合うきっかけにしていただきたいと思います。
ここで今回の回答は以上です!と締めくくることもできますが、せっかくなので揚げ足取りを行いたいと思いまっす!
*行動の方向性について
今回のご相談に対して一番私が感じたことは、あーやんさんの行動の方向が全てマイナスになっているという点です。
>卒業後は、どうせ会えないだろうなと思いましたが、
>ダメ元でLINEにて告白してみました。
なんだかご自身のことを「どうせ◯◯だろう」「でも◯◯だし」「だって◯◯だし・・・」と否定的に決めつけて捉える傾向がおありのようですね。
私が女子校時代にみぽりん(中山美穂)に似た先生がいたのですが、その先生が「女性がブスになる3D」という名で「でも・どうせ・だっては使うな!」とおっしゃっていました(懐かしいわぁ、先生元気かなぁ)
これがあると結果が出る前から全てを否定的に捉えているってことなので、告白が断られることも婚活でいい人が現れないことも想定内だったということです。
おそらく自分が傷つきたくない思いが強いからこそだとは思いますが、ここでちょっと考えてみて欲しいんです。
*
例えば結婚相談所やアプリでの婚活を通してマッチングした男性がいたとします。
初デートの日が決まり、あーやんさんと男性が初対面しました。
その時、あーやんさんのマインドが「どうせ私のことブスだと思ってるんでしょ?」「どうせあなたもヤリ目なんでしょ?目的が達成されたら私のこと捨てるんでしょ?」「どうせ私と一緒にいても楽しくないよね。そうよね、私の話面白くないもんね」「どうせ私以外の他の女の子ともデートしてるんでしょ?そっちの方が本命で私は遊びでしょ?」というスタンスで男性と接していた場合、男性側はどう感じると思います?
「僕はそんな風に思ってないのに、なんでヤリ目だと決めつけられてるんだろ?」「何でこの子は全てのことを卑屈に捉えてしまうんだろう?」って感じると思いません?
あーやんさんの「どうせ」という否定的な感情が婚活で出会った彼らにも伝わってしまうんです。
ましてやあーやんさんの心の中には「男の基準」となっている忘れられない彼の亡霊が潜んでいるわけです。
婚活で出会った男性たちからすれば、見ず知らずの「彼」と比べられてるわけですからいい気はしません。
あーやんさんとしては無意識でしょうけど「あなたなんかより、彼の方がよっぽどいい男だわ!」とか「やっぱり彼の方が素敵。あなたには加点したくてもできるところがないわね」というマインドが婚活の男性陣に伝わっちゃってると思ってください。
そんな調子では忘れられない彼を超えるような素敵な男性は現れません!笑
これは断言しておきますね。
*
私たちって言葉にしてなくてもエネルギーでは伝わるんです。
それに今のマインドのまま新たな婚活に進んで忘れられない彼よりも素敵な男性が現れたとしても、あーやんさんは気づかないでしょう。
それはあーやんさんが「どうせ」というフィルターで彼以外の男性たちを見ているからです。
なのでやっぱり大人の女としての自己肯定感を上げていきましょう、自分をご機嫌にする方法や行動を選択していきましょう!というお話になっていきます。
*自分を変えて何がしたい?
>その彼と会う機会があれば自分が変わったところを見てもらいたいなと考えています。
あーやんさんは、自分が変わったところを彼に見てもらって何がしたいのでしょうか?
その行動の先にはどんな感情を味わえると思っているあーやんさんがいらっしゃるのでしょうか?
結婚のこともそうです。
>大学の時に仲良くなった彼のことが忘れずに、婚活を行なっています。
>同期が結婚し始めたため、婚活活動のために結婚相談所に入会しました。
あーやんさんはなぜ結婚がしたいんでしょうか?
そもそも本当に結婚がしたいのでしょうか?
あーやんさんが結婚に求めているものは何でしょうか?
彼のことを忘れるために婚活してない?
同期が結婚し始めたから結婚しなきゃと思った?
結婚適齢期だから婚活しなきゃ、周りが結婚し始めたから婚活しなきゃ、彼を好きなままでは取り残されるから婚活しなきゃ、などなど
周りの影響で自分の本音を見失っていませんか?
あーやんさんはどんな結婚生活を歩んでいきたいのでしょう?
どんな夫婦像が理想でしょうか?家族でどんな場所でどんな家に住みたい?
子供は何人欲しい?男の子?女の子?子供の兄弟構成は?
結婚したら年末年始はどんな過ごし方がしたい?海外で過ごす?実家に帰省してのんびり過ごす?それとも温泉旅行に出掛けて初日の出を家族で見る?
結婚式はどこでやりたい?式場の目星はついてる?
結婚指輪や婚約指輪はどこのブランドにするか決めてある?
あーやんさんは結婚のことをどこまで具体的に考えていらっしゃるのでしょうか?
ちなみに、どんな夫が理想か100個くらい書き出したことはありますか?ないのであれば是非やってみてください。イメージ大事!
*愛してくれない人に執着してしまう原因
自分のことを常に罰している人(罪悪感)は、自分を罰してくれる人を好きになります。
自分を否定している人(自己否定)は、自分のことを否定してくれる人を好きになります。
>婚活をしていると『彼の方がよっぽどいい』と思えることが多く、欠点ばかり見つけてしまいます。(加点したくてもできるところがないです。)
あーやんさんも自分に対して欠点ばかり見つける傾向がありませんか?
そして、忘れられない彼もあーやんさん自身を否定的に捉える傾向はありませんか?
彼から「別に気になる人がいるから」と告白をお見送りされたのも、「卑屈になりがちだから直したらどうだ」と言われたのも、あーやんさんを否定しているわけです。
「卑屈なところも可愛いよ」「その感情の振れ幅があってのあーやんだよね」と素の自分の姿を肯定してくれる男性が理想なのか、「加点したくてもできるところがない」と否定してくる男性が理想なのか、よく自分の本音と向き合っていただき、自分が幸せになれる選択と行動をしていただきたいと思います。
地元を捨ててまで忘れられない彼を追いかけた私からすると、時間がかかってもいいので自分が納得できるまでとことん自分と向き合うことがおすすめです。
そこではいろんなエゴの声が聞こえてくると思います。
「このまま彼を好きでいたってどうせ振り向いてくれないって」「時間がもったいないよ」「婚期を逃して手遅れになるよ?」「自分と向き合っても現実が変わらなかったらどうするの?時間とお金の無駄じゃない?」
このまま新しい婚活に進んでもモヤるだけですからね。自分の気持ちに正直になっていくことが、状況が好転していくための1番の近道です。
前向きな気持ちで婚活や恋愛を楽しみたいと思われたのであれば、ぜひカウンセラーに頼ってみてください。だんだんと気持ちが楽になっていくと思います。
もちろん私のカウンセリングでもお力になりますよ!
【どんな私も自己受容できるようになるオトナ女子のためのカウンセリングメニュー】
この回答が少しでもお力になれたら幸いです。
この度はココロノマルシェにご相談いただきありがとうございました。
いつでもあーやんさんの幸せをお祈りしています。
こちらの記事に関して質問やご感想などありましたら、下記のフォームをクリックしていただきいつもでお問い合わせください!!メッセージもどしどしお待ちしております♪
◾️公式LINE登録者限定企画盛りだくさん!
公式LINE登録者限定で、月1セミナーやお話会、カウンセリング優先募集を行っています。
満月の日に贈る「初回限定45分カウンセリング」のクーポンを限定配布しています!
この機会にぜひ登録してね♪
◾️YouTubeでは動く中辻が見れます
2:30:30 ↓
1:02:05 ↓
コメント