ライフワークと才能を結びつけるには?~あなたのオ◯ニー電力は何?~【ご相談に回答しました】

ご相談への回答

こんにちは!
中洲生まれ北新地育ちの心理カウンセラー
中辻はるかです!


本日はオンラインカウンセリング「ココロノマルシェ」に寄せられたご相談への回答になります。

ココロノマルシェとは…
根本裕幸カウンセラー/ココロノオフィス主催のカウンセラー養成講座「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラー達が、みなさんから寄せられたご相談を受け付けているオンラインの無料掲示板です。
たくさんのカウンセラーから回答がいただけますので、よかったらご利用くださいね^^


◾️ご相談内容

ご相談内容はこちら

こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
28歳女性、老人福祉施設で管理栄養士をしており部署の係長をしています。

ここ半年で恋愛絡みで相手の二股など色々あり婚約破棄。相手うんぬんよりまずは自分!とのことで元彼の手放し、両親の手放しなど行いセッションにも参加したりなど、自己探究を続けてきました。
その中でライフワークという言葉を知り、私もわくわく、心地いい、幸せ!と感じるような毎日を過ごしたいなあと思いました。
しかし自分がどのような生き方をしたら毎日幸せだなあ〜と感じながら生きられるのか?というのがピンとこず、皆様はどのように見つけていかれるのか疑問に思い、質問とさせていただきたいです。

今の仕事は事務作業が多いことと、人の人生に積極的に関わっていくようなものではないので毎日どこか寂しく(?)不完全燃焼だと最近感じてきています。「才能」を隠さず使うとエネルギーの循環的に良いよ、と根本先生のブログでお見かけしてその観点からも気になっています。

私はタイプでいうと「待つ女」「ヒーラー」というものに所属してそうです。他人が自分らしく笑顔でイキイキしているところを見ると嬉しくなります。恋愛も人生に苦しんでそうなメンズを選び癒しがちです。

纏まりのない拙い文章で申し訳ありません。皆様はどのようにライフワークを模索されたのか参考にさせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!

(ご相談者様:りさん)

中辻はるか
中辻はるか

りさん、こんにちは!

はるかが回答させていただきますね!今回はいつもに増して超長文!長いよ!笑

*回答

久々に垢BANされそうなタイトルをつけてしまいました。

一応大丈夫だよね?このブログはワードプレスだし、BANされないよね?

真面目で清純なカウンセラーとしてはBANされるのかな?(だったら大丈夫だな笑)



ということで、時期的にも最近多い傾向でもあるライフワークに関するご相談に回答していきたいと思います。

>28歳女性、老人福祉施設で管理栄養士をしており部署の係長をしています。


28歳で管理職ってどんだけ優秀なお方なの?シゴデキ女子(仕事できる系大人女子)に間違いないと察しました。


>ここ半年で恋愛絡みで相手の二股など色々あり婚約破棄。相手うんぬんよりまずは自分!とのことで元彼の手放し、両親の手放しなど行いセッションにも参加したりなど、自己探究を続けてきました。

ネタの内容も行動力も凄まじい~!肝の座った大人の女性の香りしかしない。

これは周りも頼りたくなるだろうなぁ。

元彼も「俺一人じゃ敵わないから」と二股なんてダサいことして主導権握りたくなりますわな。


いいのよ、そんな器のちっさい男なんてこっちから願い下げよ。ほっときなさい。

>その中でライフワークという言葉を知り、私もわくわく、心地いい、幸せ!と感じるような毎日を過ごしたいなあと思いました。

いいですねぇ。よだれジュルジュル流しながらワクワク楽しい幸せなライフスタイルを歩みたいと感じられたことやそこに興味が湧いたということは、元彼との出来事からの恩恵とも取れますよね。


>今の仕事は事務作業が多いことと、人の人生に積極的に関わっていくようなものではないので毎日どこか寂しく(?)不完全燃焼だと最近感じてきています。

確かに りさんのように管理職へ位が上がっていけば行くほど現場仕事が減っていき、事務作業的な管理業務が増えていく点はどこの業界でも起こることかと思います。

特に りさんのようにヒーラー体質をお持ちの方は人と積極的に関わっていくことで自分の中のエネルギーを循環させていくような部分がありますから、その循環が滞ってしまうと根詰まり感や不完全燃焼のような、自分のエネルギーを持て余しているような感覚に陥るものです。

「おもんない」とか「つまんない」って感じの感覚かと。



その持て余してしまうほどのエネルギーを別の安全なところで発散または放出できれば良いのですが、変に罪悪感が絡んでいたりするとアンダーグランド化しやすくなったりします。

要は、表の世界で安心安全にエネルギーを循環できなくなってしまうのです。



安心安全に循環できないとなるとやはりストレス(欲求不満ともいう)が溜まっていきますので、世間的にタブーと言われるような事象を引き起こしてエネルギーを循環させようとします。

例えば不倫や浮気がやめられないだったり、借金やギャンブルにハマってしまったり、セックスやアルコール依存症や体を壊すほどのワーカーホリックなども当てはまります

(もちろんそれが依存症レベルなのかはどうかは個別論になってきます)




りさんの場合ですと、これからそういった自分のエネルギーを平和利用していこうぜ!とされているところなのだけど、才能をライフワークとしての使っていくための方法がわからん!教えてけろ!といった感じでしょうか?

んーそうですね、私も実は模索中なのでよくわかんないんだよね(爆)

私の場合、ライフワークというものを頭で考えると分からなくなっちゃうんですよねー(遠い目)

しかもライフワークと才能を結びつける方法を模索されているんでしょう?

ライフワークって終わりがないものですし、壮大なテーマすぎて難しいよねぇ~。


ちょっと考えてみますね。

・・・。

・・・・・。

・・・・・・・。

・・・・・・・・・・。

とりあえず、自分が好きで楽しめることでワクワクもするし心地よくて気持ちよくて幸せで感動して涙が出るぅぅぅぅーうわぁぁぁー生きててよかったぁぁぁあーーーーみたいな体験や行動や経験を繰り返していけば、その放出した自分のエネルギーに派生されて自ずとライフワークとして何かが指し示されていくような気がしています。

ライフワークとなるものが「引き寄せられる」とも表現されるかもしれません。

*才能=神様からもらったギフト

ここで少し〝才能〟というものについて考えてみましょう。

才能って別の言い方だと「ギフト」とも呼ばれておりまして、私たちがこの世に生まれる前に神様からもらったものという見方をします。

神様からもらった神様の一部みたいな。なので、私たちはみんな「神の子なんだよー」なんて表現をしたりします。


じゃあ才能ってどこにあるんだよ?というと、自分が嫌ってきた部分、または嫌いだから隠そうとしてきた部分の中にあると言われています。

なので、「これが私の才能だ!ドヤ!」と誇らしく感じるというよりも「えぇーまじで?嘘だろ?でも・・・えぇぇぇぇ?!(滝汗)」みたいに、最初の方は受け入れ難いものであることがほとんどです。


しかも、わかりやすく「才能」って書かれた名札みたいなものが付いていたら良いのですが、問題のフリして私たちの目の前にやってくるんです。



ほんと、卑怯だと思わない?笑




「問題の影に才能あり」という心理学の格言みたいなものがあるのですが、才能だからこそ問題となって私たちの目の前に現れます。なので、問題が起きた時こそ「チャーンス!」と捉えて宝探しをするように、自分としっかり向き合うことをやっていかなければならないのです。

(偉そうに言っているけど、中辻も自分と向き合い中。才能を無かったことにした結果、アンダーグランドやデッドゾーンに何度も落ちました笑)


そういった観点から見ると

>私はタイプでいうと「待つ女」「ヒーラー」というものに所属してそうです。恋愛も人生に苦しんでそうなメンズを選び癒しがちです。

りさんは、この才能で苦い思いをしてきたのかな?とも思ったり・・・。



もしそうだとするなら、相当な数のメンズたちを癒してこられたのだろうなと感じます。


ちなみに、私たちは自分一人だけの力では自らの才能に気づくことはできません。

自分の本当の才能を知りたい時は「他者評価を使え」なんて言ったりします。

周りからよく言われること、褒められること、自分のダメなところからでもそれを逆説的に捉えたり視点を変えて見てみることで、全部が才能として受け取ることができるのです。

*ライフワークの捉え方、見つけ方

>皆様はどのようにライフワークを模索されたのか参考にさせていただけると嬉しいです。

私の場合ですが、私が今ここにカウンセラーとして立てているのは全て過去の男性たちの間で起こった出来事がきっかけになっています。

とても綺麗な言い方をしますと、過去のダメンズたちに導いてもらったという感じ。(あぁ認めたくない、受け入れたくない笑)

なんとも屈辱的な感じもしますが、過去のダメンズたちは私の才能に気づかせるために問題を起こした助演者でもあるのです。


そう考えると、どんなダメンズもダメンズではなくなってしまうのですよね。



最優秀助演男優賞は誰にしよっかなぁ〜♪
(一人で考えるのはとても勿体無い濃いネタなのでYouTube動画でダメンズネタ語りつつみんなからアンケート回答もらってみても面白そうだな笑)




とにかく私の場合は問題が起こるたびに自分が闇堕ちして絶望を感じて、そこで暴走する感情を受け入れて認めて感じることで初めて自分が自分おことを無視していたことに気づいていきました。

そこでやっとカウンセラー助けを求めて頼って拾い上げてもらって、そんな惨めな自分を許して、自分を苦しめている思い込みや観念やジャッジは手放して、ひたすら許して手放して許して手放してを繰り返して道を模索してきました。

自分の才能を自分で認識せずに無かったものにして持て余していたり適当に雑に扱って安売りしていると、本当にどうしようもないほどに問題ばかりが起きます。(最近もデッドゾーンに落ちました)(それはまた別の記事に書きます)

*自分の才能がうまく使えていないときに感じる感情

才能を全く受け取れていない時は、


なんで私だけこんな目に遭うんだ?

なんでみんなと私は違うんだろう?

私の何がダメなんだ?何が足りないんだ?

なんでこんなにしんどいんだろう?

なぜいつまでも生き辛いんだろう?

なぜもっと器用にできないんだ?

自分は何をしたら良いんだ?

いつになったらこのしんどい状況から抜け出せるんだ?



と感じるような出来事ばかり起きるし、とにかく物事がスムーズに運びませんし辛く苦しくなるようなことしか起こりませんでした。

我慢強い女は一度デッドゾーンに落ちても気がつきません。

しんどい、おもんない、つまらない、頑張っているのに何も満たされない。

そんなことを延々と繰り返していくうちに、気づいたんです。

「これは学ばされとるな」と。「何か大事なことに気づかなきゃいけないんだな」と。


そして問題を通して自分と向き合っていくうちに、少しずつ生き返るような感覚を覚えていきました。

体感としてはちゃんと息が吸えるような感覚というか、どんどん体も気持ちも楽になっていきましたし、嬉しい楽しい大好き!心地いい!気持ちいい!の感覚がわかるようになっていきました。

(上記の感情が分からなかった時はドリカムの歌とテンションが本当に理解できなかったほど笑)

そういった意味でも自分が抱えてきた問題や時間費やしてきたものや情熱をかけてきたものが才能になるんじゃないかなと思いますし、その過程で得られた「楽しい!面白い!幸せ!気持ちいい!!」という感情がライフワークに導いてくれるんじゃないかなと思います。

*ライフワークと才能を結びつける方法〜あなたのオ◯ニー電力はなんやねん?〜

ここでやっと冒頭のタイトルの話になります。(長い前戯だったわ)


先日、とある方のYouTubeを聞きながら「これだ!」と思ったことがありまして・・・。

ライフワークと才能を結びつけるための考え方の一つとして、「オナニーに対する自分のエネルギーを電力化させるにはどうしたらいいか?」をひたすら模索していくことと似てるよなということ。


え?どーゆーこと?笑

って思いましたよね?

>「才能」を隠さず使うとエネルギーの循環的に良いよ、と根本先生のブログでお見かけしてその観点からも気になっています。

オナニーって自分で自分を気持ちよくする方法じゃないですか。

自分を愛でるための一つの方法ですよね。


しかもオナニーって「やらなきゃいけない!」みたいに、誰かや何かからの強迫観念で囃し立てられてするものじゃないでしょ?

動物として、人間として生きてりゃ自然と手があそこに伸びてヤってしまうことだと思うんです。(あ、性癖として誰かに囃し立てられながらやるオナニープレイもあるかもしれないわね)

自分が心地良く気持ち良いと感じられる場所を探しますし、それによって幸せだなーとか温かいなーとか、気持ちいいなー生きてるぅーって感じれるし、「このおもちゃを使ったらどんなエクスタシーを感じれるんだろう?」というドキドキやワクワクもあります。

しかも誰かに囃し立てられるわけでもなく呼吸をすることと同じような感覚で、自ら自然と手が伸びてヤってしまうこと。

自分が気持ちよくなるために行うことですよね。

この「自然と手が伸びてしまう」ってのが重要でね。何も考えずに自然にできちゃうしヤっちゃうことはその人の才能なんです。

でも毎朝毎晩オナニーやってるだなんて恥ずかしいし隠しておきたいじゃないですか。

自然とやっちゃうことだし生きてりゃ誰でも当たり前にすることなんだけど、隠しておきたいじゃないですか。

そんなことを公にするなんてダメ!絶対!って思うでしょ?

でもその自然とやっちゃうオナニーを発電エネルギーに変換した時、めちゃくちゃエネルギーの循環起こるでしょ?

自分が気持ちよく心地良く幸せなオナニーをすればするほど、そこにかけた時間と労力は発電エネルギーに変換されて、そのエネルギーを電力として受け取りたい人は山ほどいるわけで、万人が「いっぱいおナニーしてくれてありがとう(はぁと)」ってなるんですよ。

これ、めちゃくちゃ良いライフワークの考え方だと思ったんですけど意味伝わります???笑


*まとめ

どうしたら自分の才能や価値を平和利用できるのか?を模索していく面白さがライフワークの醍醐味だと思うんです。それを研究していくことに対しては終わりがありません。

時代や環境の変化によってその自然発生的なエネルギーの供給方法は変化していくものですし、自分も「こうしたい」「こんなプレイやってみたい」「こんな風に気持ちよくなりたい」みたいな欲がどんどん出てきますので終わりがありません。

特に りさんのようなヒーラータイプの方は自分が癒し人であることを無意識に知ってか知らずかその才能が活かせるような相手を選びがち。

>他人が自分らしく笑顔でイキイキしているところを見ると嬉しくなります。恋愛も人生に苦しんでそうなメンズを選び癒しがちです。

相手が気持ちよくなることを優先しすぎるが故に、自分のメンテナンスを後回しにしてしまうのです。

そういった方には「まず自分が気持ちよくなることが先だぞ」とお伝えしています。



相手を気持ちよくさせるために自分の労力とエネルギーを使うのではなく、りさんが心地よいと感じたエネルギーを相手に循環させてあげるんです。

りさんが気持ちよく心地良くなっている表情を見てエネルギーを感じて、周りのみんなが気持ち良いと感じるんです。

そのほうがめちゃくちゃ軽い力で大きなエネルギーを循環させることができるはず。



ライフワークのご相談だったのに最終的にオナニーとかセックスのような話になってしまったのですが、まぁ良しとしましょう(笑)



今年一「オナニー」って連呼しました!


回答は以上になります。

この回答は少しでもお役に立てますと幸いです。

この度はココロノマルシェにご相談くださりありがとうございました。

いつでも りさんの幸せを応援しています。


◾️お問い合わせ

◾️カウンセリング情報

【募集中】もう都合のいい女は卒業!オトナ女子が自分を乗りこなして理想の恋とライフワークを手に入れる方法はこちら


◾️お便りフォーム
コメントやご感想が何よりも私のやる気につながります。こちらの記事に関して質問やご感想などありましたら、下記のフォームをクリックしていただき、いつもでお問い合わせください。メッセージもお待ちしております♪



◾️公式LINE登録者限定企画盛りだくさん

公式LINEでは、お悩み相談回答のお知らせや月1セミナー、お話会など各種優先募集を行っています。この機会にぜひ登録してね♪

YouTubeチャンネルでは動く中辻が見れます

コメント

タイトルとURLをコピーしました