
こんにちは!
心理カウンセラー×ホステスの
中辻はるかです。
本日はカウンセリングを受けてくださったAさま(女性)より、ご感想を頂きましたのでご紹介させていただきます。
***
この度は、セッションしていただきありがとうございました!
大切な人に対して罪悪感でいっぱいでしたが、お返ししなくていい
彼からもらったものを受け取って、自分の幸せに向かっていきたい
ひとつひとつのお話が腑に落ちることばかりで、とても話しやすく
ありがとうございました!
今後、状況や心境の変化があると思いますので、その時はまたセッ
Aさまありがとうございます^^
以前お付き合いしていた元彼に対しての罪悪感から、自分の幸せに許可を出せないでいたAさま。
優しくて愛情深い人ほど自分を幸せにしない〝罪悪感の罠〟にハマりやすいことも確か。
どうすればそこを抜け出せるのか、、、
それは愛に目を向けてみることです。
こんなにも私のことを大事にしてくれたのに期待に応えられなかった。
とても私のことを愛してくれていたのに、その思いを受け取れなかった。
あんなに優しくしくれてたのに、ひどいことをしてしまった。
私は惨い女だ。
罰せられるべきだ。
私には幸せになる資格はない。
一生苦しんで、罪を償わねば…
そんな思いを感じてほしくて、彼はあなたを愛してくれたのでしょうか?
きっと違いますよね。
もらったものを何らかの形で必ずお返ししなければならないって、誰が決めたのでしょうか?
「相手が望む形では与えることができなかった」ということに、なんら罪悪感なんて感じなくても良いのです。
こんなに自分を愛してくれたのに、彼の望むことに答えられなかった罪悪感(自分)に目を向けるのではなく、彼に目を向けてみてください。
彼はどんな目であなたを見ているでしょうか?
優しい目をしているでしょうか?
少し怒った顔をしていますか?
どんな顔をしていても構いません。
そんな彼に「こんなに素敵なものを私にプレゼントしてくれてありがとう!」
と伝えてみてください。
彼はどんな表情になりましたか?
照れくさそうに笑っていますか?
怒っていた顔が少しほころびましたか?
「ありがとう」という言葉は万能薬です。
その言葉だけでも相手にとっては自信や喜びを与えることだってできるんです。
「良かったなぁ」「プレゼントした甲斐があった」「自分なりの愛でもこんなに喜んでくれる人がいるんだ」などの気づきや感動が与えられるかもしれませんし、特に男性に対しては女性の喜ぶ姿は格好のご褒美です。
お中元やお歳暮じゃあるまいし、
相手からもらったものと同程度の金額でお返ししなければ!
こんな私を愛してくれた彼なのだから、私も彼を愛さなきゃ!
お付き合いしなきゃ!彼の期待に答えなきゃ!
同程度の対価で~という思いが出て来た時点で、それは恩返しではなく「取引」や「競争」になってしまいます。
彼は取引をしたかったわけではないですよね。
※中には取引をしたかったと思われる男性は、たぶんこちらが相手の期待に応えなかった時点で説教してきたり怒ってきたり理不尽な言動がみられます…笑
「恩返し」という言葉がありますが、恩は返そうとしなくても良いんです。
相手の思いをそのまま受け取る、無理に返そうとしない。
恩は返そうとするものではなくて、自然と返したくなるものです。
もらったものはまず受け取って思いっきり喜び、感謝を伝える。
めちゃくちぇ喜んでいる私を見てもらう、感じてもらう。
それだけでも、与えることになりますよ^^
***
3月は卒業月間!
もう辛い恋愛は卒業したい!
素敵な彼を最速で手に入れるカウンセリングはこちら↓
※私の誕生日が近いという理由で、3月のみカウンセリング料金半額(オンラインのみ)!!!

※募集開始は3月6日(土)20時~です
公式LINEにお友達登録してくださった方には先行募集があります。
下記のお友達追加をクリックしていただき、私と友達になってください♪
幸せへの最短を是非この機会に^^
コメント