
こんにちは♪
心理カウンセラーの中辻はるかです!
急に肌寒くなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目なのでお身体ご自愛くださいませ。
先週末は私の憧れのパートナーシップを築いていらっしゃる岩橋カウンセラーが主催するお茶会に参加してきました。
参加者にお弟子先輩も来ており、人見知りの私はとっても安心しました。
☆左上からお弟子先輩の戸田朱美カウンセラー

「愛知って大阪だっけ?」と思わせてくれるくらい、大阪のイベントでは結構な確率でお会いしている♪
数秘術も見てもらえる先輩カウンセラーです^^
なんと私が3年前にズタボロ状態で参加した根本師匠の神戸リトリートセミナーにいも来ていたそうな!
☆右上からお弟子先輩のよこたにカウンセラー

よこたにカウンセラーとお会いするのは今回2度目♪
なんとカリグラフィーの講師もしているそう!初耳だ。
これからクリスマスや正月などイベントの季節にいなるので、カリグラフィーを使ってメッセージカード作成なんて絶対かっこいいよね。
そして主催者である岩橋カウンセラーのお茶会レポはこちら↓
根本師匠の神戸リトリートセミナーに参加して以来、ちょこちょことイベント事でお会いするようになった岩橋カウンセラーとその奥様さっちゃん。
私が理想のパートナーシップ像を探す発端となった夫妻でもあります。
この日も秋晴れの澄んだ青空が出ており、とても気持ちの良いピクニック日和でした。
ここ最近の私はと言いますと、昔と今の自分のギャップにモヤモヤしているところでして…
こころは曇り空の日が続いていました。
最近仕事が忙しくなってしまったので、ただ疲れているだけかな?と思い「岩橋夫妻に癒してもらおう」「青空の下でのんびりぼけーっとしよう」と思ってお茶会に参加しました。
要は癒しを求めに行ったわけです。
他にも参加者が居たので簡単な自己紹介をしたのですが、そこで「最近ハマっていること」を尋ねられました。
そこで気づく…
最近の私は、仕事以外の時間は〝心理学に関する情報収集・ブログ編集〟または〝パートナーとの〇っクスをより充実させるためのテクニック収集〟しかやっていないことに(-“-)
こんなことカウンセラーの大先輩である人たちには恥ずかしくて言えない(笑)
というか、こんな気持ちの良い青空の下で真昼間から〇っクスの話を醸すなんて、いくらなんでもタブーすぎる(まだ恥じらいを保っていたいの笑)。
そんなことが脳裏によぎりましたので、当たり障りのない自己紹介をしました(爆)
岩橋カウンセラーは誰もぽつんと一人にさせないというか、バランスよくみんなに話を振ってくださるので、自分から話に入っていけない私でも気兼ねなく自分の話をすることが出来ました。
今回のお茶会はテーマは特になく、その時に湧き上がった話題や質問に対してみんなで会話していく感じのスタイルでしたが、話していくうちにふっと気づいてしまったことが…
「わたし、何も問題起きてないじゃん。」
パートナーとの関係も変わらず良好であり(かわいい喧嘩くらいはしますがそんなに大きな問題になっていない)、仕事も激忙しいけれど加勢してくれる人もいるので助けられているし、忙しいけど何とかなるだろうとどこかで思っているし。
でも私の心はもやもやしている。
何が問題なんだ?
自分の中で何が引っかかっているのだろうか?
何が受け入れられないのだろうか?
今のところ何も問題は起こっていない…はずなのにモヤモヤが消えない。
そして気づいてしまった。
何も問題が起きていないことに、私自身が慣れていない…
なんて贅沢な悩みなんだ。笑
お弟子同期や先輩方には、私がお弟子講座期間中に理想のパートナーを見つけたことを公言しているので、何かとカウンセラー同士の集まりがあると「彼との出会いのきっかけは?」の話題を振られます^^
それはそれで嬉し恥ずかしなのですが、この状況に慣れていない私が居る(笑)
だって今まで公に言える相手と付き合ってなかったし、彼氏が出来ても誰にも言ってなかったり本当に仲良い友達の一部(一人や二人)にしか言ってなかったり、
大体自分のパートナーのことを知り合いに話すときは、何か問題が起こったときに相談に乗ってもらう体で話していたし。
自分のパートナーとの馴れ初めや普段の会話の内容など、そんなこと他人に話したこともなかったです。
そしていま書きながら思い出しましたが、私は昔から自分が幸せを感じているとき(特に恋愛の話題)は、他人に自分の幸せな話題を話すとその人から攻撃されてしまう恐怖がありました。
攻撃=自分の幸せが壊される恐怖です。
自分の幸せは他人からは応援されていない、嫉妬されるから私の幸せは壊される。
壊される可能性があるなら誰にも話さない、それならば恋愛での幸せな話題は隠そう。
これは結構昔から無意識に持っていて、いつからか覚えていませんが私が学生のころから持っていた観念だと思います。
思い出した。懐かしいぞ(笑)
実際に攻撃されたのかどうかも覚えていませんが、ずっとそんな観念を抱えていました。
これってアレですか?
恵まれていることへの罪悪感?
うぜー!!私うぜぇー!!笑
何が恵まれていることへの罪悪感だ!!!
その罪悪感が一番うぜーわ!笑
そんなことを思ったお茶会でした^^
問題がなくなっても、彼が出来ても、幸せなパートナーシップを築いていても、結局向き合わないといけないのは相手ではなく自分で、どこまで行っても自分を許す、まず自分を幸せにする、それの繰り返しだなと思いました。
自分に許可を出すだけなのに、なぜこんなにも難しいのだろうか…
(ちょっと詩的につぶやいてみたわよ)
いまはただ目の前にある幸せを遠慮なく受け取り、噛みしめるとします。
罪悪感編つづく
コメント